おしゃれな席次表を作るコツ
結婚式・披露宴のウエディングペーパーアイテム、席次表をオリジナルデザインで制作するオーダーメイド専門店のレッドアトレです。
今回のサンプルは水族館を併設しているホテルで結婚式を挙げられたカップルです。『水族館のイメージでおしゃれな席次表を作りたい』とオーダーを頂きました。
このページでは、席次表自体の紹介ではなく「おしゃれな席次表を作るコツ」をご紹介します。業者に依頼するにしても、自作するにせよ、このポイントを抑えておけばきっとオシャレな席次表が作れるはず!

【おしゃれな席次表とは?】
インターネットで「おしゃれ 席次表」で画像検索してみると、こんなにいっぱいおしゃれな席次表が表示されました。どれも素敵なデザインです。

どのように作ったらオシャレな席次表になるのでしょうか?
おしゃれな席次表を作る3つのコツ
おしゃれな席次表を作るコツは大きく以下の3つにあります。
- 用紙(背景)
- デザインはシンプルに
- フォントにこだわる
用紙(背景)
「紙のことなんてよく分からない」という方がほとんどだと思います。用紙によって見え方が異なるのも事実です。どんな用紙を選んでも最低限の満足は得られると思いますが、せっかくオリジナルで作るのなら印刷用紙までこだわりたいものです。
- クラフト用紙:オシャレ=クラフト紙制作であることが多い(参考:クラフト席次表)
- マットコート紙:ツヤのある用紙・濃色の発色がよい
- 上質紙:白の発色がよい・書き足し可能
ただし、背景色次第でいかようにもオシャレは演出できます。席次表を作る時は背景込で白い紙に印刷します。茶色の背景にしたいからと茶色い紙を選ぶ必要はありません。
ポイントは紙質!
この紙の質感大好き!と思える用紙に出会えたらその紙を選ぶもよし。世の中には思っている以上にたくさんの紙があります。しかし、用紙によっては高額なものもあります。クラフト紙じゃないと私たちの結婚式は成り立たない!なんてことはないので、費用を抑えられるところは抑えてデザインにこだわるのもアイデアの一つです。
【用紙の違いは実際に見ないと分からない】
レッドアトレの印刷用紙サンプルは多種ご用意があります。紙にこだわりがある方は是非ご来店の上お確かめください。※弊社では商品価格内ではマットコート紙・上質紙での印刷となります。
デザインはシンプルに
デザインはシンプルに作るがおしゃれな席次表を作るコツです。
あれもこれもたくさん情報を詰め込もうとすると文字だらけになりデザインが煩雑になります。情報過多にするとおしゃれ席次表からは遠くなってしまいます。

文字は少なくシンプルにデザインするのがコツです。
フォントにこだわる
英語表記=おしゃれ(に見えます^^;)。加えてフォントにもこだわりを。一般的に日本国内において英語表記はおしゃれに見てもらえることが多いです。
ゴシック体・筆記体に関してはどちらにする方がよりおしゃれということはありませんが、フォントにはこだわりましょう!
テンプレート商品の場合はフォントの変更ができないかもしれませんが、レッドアトレはオーダーメイド制作ですのでフォントの変更も自由です。最近では無料で使えるおしゃれフォントもたくさん出回っているので自作される方は検索してみてください。

日本語フォントにしても、ゴシック体・明朝体・丸文字・手書き文字によってゲストへの印象もだいぶ変わりますよ。
自作か?業者か?業者選びのコツ
続いて、自作するか業者発注するかの選択になります。
自作のメリットは値段(安く抑えられる)一択です。
東急ハンズに行けば席次表手作りキットが売っています。家電量販店では比較的安価にクラフト紙などの特殊用紙を手に入れることができます。手間はかかりますが、予算はだいぶ抑えられますので、お時間がある場合は自作を検討してみるのもよいかと思います。
業者選びのポイント
- 予算(コスパ)
- 制作内容(クオリティ)
- 納期
予算で判断
◉予算(コスパ)
業者に発注する場合は、お見積ではなく最終支払金額を考慮しましょう。このブライダル業界、当初の見積もりと最終支払い金額の差に開きがあることがよくあります…本当に悪しき習慣です。
◉HP表示価格以外の可能性を探る
当初の見積もり以外に何が有料オプションになるのかを事前に確認しましょう。業者によって「商品価格に含まれている場合」「有料オプションになる場合」様々です。言った言わない問題のないよう、お見積もりは目に見える形で貰いましょう。
◉席次表のよくある有料オプション
「写真枚数制限」「表記内容制限」「デザイン変更」「席次ゲストへのコメント」「用紙の変更」「用紙サイズの変更」業者によって有料オプションだったり商品価格に含まれていたり様々です。
◉紙の知識(値段が上がるポイント)
用紙: クラフト紙など特殊用紙は単価が上がります。
厚さ: 紙は厚み増すほど値段が上がります。
大きさ: 用紙サイズを大きくすればするほど費用がかかります。
加工: 箔押し>型抜き>折り目・切り取り線

自作する場合は手作りキットを買って自宅のプリンターで印刷するのが見栄え良くてオススメです。
制作内容で判断
◉制作内容(クオリティ)
動画と違ってペーパーアイテムのクオリティはどこの業者もそんなに変わらないと思います。どれだけ融通が効くかが一番ポイントです。
例えば「このデザインは変更できません」「新郎新婦プロフィールの位置を変更するにはお金がかかります」「写真を1枚追加したら有料オプションです」変更都度にお見積もりが変わってくるとなると注文し辛いですよね。
◉来店orサンプル請求
クオリティを見るには来店するが一番!業者発注を検討されている場合は、検討中の業者に来店して直接話しを聞く(orサンプルを請求する)が一番良いです。
「注文してから完成して届いた商品がネットに出ているクオリティとは全然違った」「注文したら対応が一気に悪くなった」「レスポンスが遅すぎる」ということが実際にあるようです。

「実際の制作例を見てみたい!」という方は是非お気軽にレッドアトレにご来店(@新宿区)ください。クリエイターと直接話せるのでデザイン相談もスムーズです。
納期
招待状を発送するのが結婚式から2ヶ月前、席次が確定するのが1ヶ月前です。
弊社の場合、席次表の通常納期は1ヶ月半程度となります。ただ、この1ヶ月半は平均値ですので、こだわりが強い方はそれ以上制作に時間がかかることもあります。逆に1発OKで全く時間のかからない方もいらっしゃいます。

席次面以外の箇所のデザインを先行して制作します。席次は確定後制作させていただきますので、席次が確定していないから発注できないということはありません。
◉時間がない!
お時間がない場合は特急納品にて最短5日での制作が可能です。
- 特急納品:+¥10,000(20日~14日営業日以内で納品)
- 超特急納品:+¥35,000(13日~5日営業日以内で納品)
オーダーメイドですので制作内容により制作期間が異なります。平均値が1ヶ月半となります。

レッドアトレに席次表の注文をご検討頂ける場合は、ご希望納品日を遡り2ヶ月以上前までにご注文いただけると助かります。
レッドアトレに依頼する方法
レッドアトレのオーダーメイド席次表の特徴
- オリジナルデザインOK
- 写真無制限
- 修正無制限
- サイズ変更OK
- 納期1ヵ月半
- オーダーメイド制作

弊社レッドアトレでオリジナル席次表を作るには以下の3つの方法があります。
- HP掲載サンプルをベースに制作する
- 参考画像を提出する
- 手書きイメージを提出する
サンプルをベースに制作する
「レッドアトレホームページ内にある席次表をベースに似たようなものを制作したい」という方もいらっしゃいます。あまり数は載せておりませんが今後も随時更新予定です。

制作事例が多くなり過ぎてHP更新が追いつきません。申し訳ございません😭
参考画像を提出する
サンプルは弊社商品でなくてもOKです。



参考画像があればそれをベースに制作することが可能です。世の中全てのデザインがサンプルとなります。パクるのはNGですが模倣はOK。素敵なデザインはどんどん真似ましょう!
手書きイメージを提出する
お客様自身が手書きしたデザインを元に制作します。手書きしたデザインを元に弊社クリエイターがおしゃれな席次表を作ります!
【水族館のイメージで制作した席次表実例】
「おしゃれな席次表の作り方」なんてタイトルの記事を書きましたが、おしゃれの定義は人それぞれなんです。時代によっても異なります。一番大事なのは新郎新婦のゲストを想う気持ちです。

ご提出頂いた手描きデザインをブラッシュアップします!
制作に関して
クオリティってどれくらい出るの?
レッドアトレ所属のクリエイターは全員フリーランスです。社員雇用ではなく、フリーランスの集合体、それがレッドアトレの全商品オーダーメイド制作の所以です。
それゆえ、ブライダルとは別に本業を持っています。ムービー担当者の本業はCM制作、ペーパーアイテムの制作者は雑誌のデザイナーです。だからこそ安心して「お任せ」できます。
過去の事例を見る限り、事細かに指示を出すよりもある程度お任せで依頼した方がクオリティが高い気がします。

【制作事例①】
新郎新婦プロフィールの制作例です。お客様からの提出ガイドはほぼ白紙。そこからご希望を汲み取り、プロフィールに必要なQ&Aをお伺いして、写真を提出頂きこのようになりました。
【制作事例②】
ガイドイメージでは席次の周囲に新郎新婦の馴れ初めを時系列で表現したいというご要望でしたが、席次が小さく見えなくなってしまうため上下に分けて表示しました。

同じ席次表がないというのがオーダーメイド制作をしていて一番楽しいところです。
制作の流れ
- (お見積り or 来店相談) → 検討
- 注文 → 24時間以内に弊社スタッフより連絡
- 素材を準備する
- 素材を送る(郵送 or メール送付 or 持ち込む)
- 制作開始
- 印刷前確認 ⇄ 修正
- 印刷
- お支払い・納品
全国対応可(来店しなくても制作可能です)
制作に必要なもの
- デザインガイドとなる画像orURL
- 表記文字一覧
- 席次表
- 写真
- その他(制作部数・お客様情報・挙式日・希望納品日)
価格・詳細
商品名 | オシャレな席次表 |
---|---|
価格 | ¥600/1部 |
サイズ | A4二つ折り(展開時縦210mm×横297mm) |
印刷用紙 | 上質紙180kg/マットコート紙180kg |
納期 | 1ヶ月半(素材提出日より) |
部数 | 70部〜 ※ |
※ デザイン費用込の価格ですので70部~のご注文(70部以下のご注文でも70部でのお見積りとなります)となります。
商品価格内でできること
デザイン | オリジナルデザインへ変更 |
---|---|
写真枚数 | 無制限 |
文字数 | 無制限 |
修正回数 | 無制限 |
サイズ変更 | A4サイズより小さくする |
紙の厚さ | 薄くする |
用紙変更 | 上質紙180kg⇔マットコート紙180kg |
有料オプションでできること
短期納品 | 20日営業日以内で納品 |
---|---|
折加工 | 三つ折り・観音開き・十字折など |
用紙加工 | ミシン目・角丸・型抜き・穴空けなど |
箔押し | サイズによる |
紙の厚さ | 厚くする |
用紙変更 | 多種取り揃えています(都度見積もり) |
イラスト作画 | イラストレーターに発注が必要なデザイン制作 |
制作の流れ
- (来店相談 or 見積もり依頼)
- 検討 → 注文する→ 24時間以内に弊社より連絡
- 素材を準備する
- 素材を送る(郵送 or メール送付 or 持ち込む)
- 制作開始
- 完成データ確認
- 修正対応
- 印刷
- 納品&お支払い
全国対応可(来店しなくても制作可能です)

オーダーメイド席次表お見積りご希望のお客様へ
①ご希望納品日
②ご希望商品イメージ(詳細や参考画像URL)
③部数・用紙サイズ
④特殊用紙への印刷希望有無
⑤加工のありなし(切り取り線など)
詳細をお送り頂けると正確なお見積が算出できます。
制作期間
- 通常:1ヵ月半程度(制作に必要な素材が到着日より)。
※席次は素材提出後、別途遅れて提出可です。 - 特急納品:+¥10,000(20日~14日営業日以内で納品)
- 超特急納品:+¥35,000(13日~5日営業日以内で納品)
- 当日仕上げ:ペーパーアイテムの当日仕上げはできません。
【実例】制作過程
本ページのトップ画像にもなっているUご夫妻の席次表を実例に制作過程を追っていきます。制作過程における優先度は「予算>制作内容>納期」でした。

お客様手描きの制作イメージと一緒に、ネット検索して提出頂いた背景イメージ画像を元に制作しました。
こだわりポイント
- 新郎新婦の出身県を型取り、生まれた場所をハートマークで表示したシンプルな表紙にしたい
- 式場が品川プリンスなので、水族館をイメージした背景にしたい
- ガチャガチャしないシンプルな席次表にしたい
【完成品(表紙・裏表紙)】
出身県の型取りとハートのご要望はお守りしつつ、予算を抑えるが最優先でしたので、4つ折り→2つ折りをご提案しました(折り目が増えるとお見積が上がってしまうため)。お客様の手書きイメージと全く同じとはいきませんが「このような雰囲気で」というご要望であれば追加料金なしに制作可能です。
【完成品(席次面)】
席次の背景はご提出頂いた画像と似せて制作したのですが、文字が見えづらくなってしまったので、薄くすることで対応しました。結果的にはこちらの方を気に入っていただけました。

文字を読む必要があるので背景は濃い色よりも薄い色、単色(2~3色)で制作した方がオシャレに見えます。
席次表は席札と同デザインで作るとおしゃれ
常日頃から来店されるお客様にはペーパーアイテムはデザインを統一した方がおしゃれとお伝えしています。
【統一感でオシャレを演出】
招待状は多くのゲストが当日持参されます。それと同じデザインの席次表・席札で迎えらると統一感があっておしゃれです。席札は単価¥185(名刺サイズ2つ折り)で制作いたします。
