自作DVDの焼き方

結婚・披露宴の自作映像を式場へ提出する時のDVD-Rへの焼き方を説明します。

映像が完成したら最後にDVD-Rに焼いて、再生機で上映できる状態にする必要があります。データのまま(.mp4/.mov/.wmv)DVDに焼いても式場では上映してくれません。また、式場によってはデータDVDで提出してしまうとデータ変換作業に追加料金が発生する場合があります。

DVDに焼き付ける場合には「エンコード」という作業と「オーサリング」という作業が必要になります。編集ソフトによっては、書き出しの際にエンコードを同時にしてくれるソフトもあります。

エンコードとは、信号を伝送したりパッケージ化するとき、伝送系やメディアの制約条件に合わせて、信号の形態を変化させたりデジタル符号化を行ったりすること。例えば、映像信号をDVD用にMPEG-2圧縮したり、音声信号にドルビー・ノイズリダクションをかけたりすることなどが該当する。

しかし、DVD焼付のオーサリングには別途ソフトが必要な場合が多いので、編集したデータをDVD-Rにするにはオーサリングソフトを探す必要があります。

オーサリングとは、映像、音声、あるいは各種データなどの素材を、DVDというパッケージに収められるような形態に整える作業のこと。この作業の善し悪しはそのままソフトのクォリティに関わってくるため、非常に重要な意味を持つ。

クリエイター
クリエイター
簡単に言えば、映像編集するソフトとDVD-Rに書き出すソフトは違うということです。

MacでDVD-Rを書き出す場合

Macの場合は非常に簡単にDVDを制作することができます。

まず編集ソフトからQuicktime形式(.mov)で映像を書き出します。その後、iDVDを立ち上げムービーデータを読み込みます。そしてソフトの指示に従ってDVD焼付けを開始すると、自動的にエンコード作業とオーサリング作業が完了します。

【2023年追記】
最近のPCの場合はDVDがないことの方が多いです。

WindowsでDVD-Rを書き出す場合

Windowsに関しては、ムービーメーカーなどのソフトで編集をすすめている場合は設定が大変だったりします。

動画完成後、別のソフトを用いてオーサリングをしてください。「DVDオーサリングソフト無料ダウンロード(外部サイト)から適当な物をお試しください。

映像データからDVDビデオディスクの制作

せっかく自作したのに市販のDVDプレーヤーで再生できない!映像データのままDVDにしてしまったという一番多い自作あるあるをご紹介します。

  1. メディアプレーヤーを開いて「書き込み」タブに入れたい動画をドロップ
  2. 「書き込みを開始」ボタンを押し書き込み
  3. DVDプレーヤーで再生できない

解決方法は、頑張ってオーサリングソフトを探し自分自身でDVDの書き出しするか、有料にはなりますが『映像データからDVDビデオディスクの制作サービス』をご利用ください。式場から「上映できないと」言われてしまった自作した映像を式場で上映できるようDVDにするサービスです。

ココがポイント

式場で再生できるDVDはDVD-Rです。DVD-RWやDVDーRAMで納品しないよう気をつけましょう。