結婚式のDVDを自作する時の画面サイズって?

映像を編集する時の画面サイズって設定がたくさんあってどれが良いのか分からないですよね?

よく分からないから適当に選んでしまった結果、後で大変なことになります。

新郎
新郎
4:3?16:9?よく分からないから適当でいいか…

万が一映像編集が全て終わった後に画面サイズを変更しなくてはならなくなった場合は…素直に諦めましょう^^;

ココがポイント

映像を自作する場合、業者に発注する場合、どんな場合においても、制作前に式場に画面サイズ(4:3/16:9)を必ず確認しておきましょう。

画面サイズの基本知識

動画の編集は画面サイズの設定が大きければ大きいほどPCに負担がかかり編集作業や書き出し作業が遅くなります。

  • 1920×1080=16:9(Blu-rayで制作する・HD撮影した動画を使う)
  • 1440×1080=16:9(DVDで制作する・HD撮影した動画を使う)
  • 720×480(アナモフィック)=16:9(DVDで制作する)
  • 720×480=4:3(DVDで制作する)

よくある勘違い

HD撮影&編集したデータを綺麗な画質のままDVD-Rに焼けませんか?

DVD-Rにする時点で720×480になるのでHDのままDVD-Rには書き出せません。


8kでも4kでもHD撮影してもDVD-Rに書き出す場合は画質が必ず劣化します。

DVD-Rに書き出したら画質があからさまに悪くなった場合は、編集時のシーケンス設定か、書き出し設定が間違っている可能性があります。業者に頼めば比較的綺麗にDVD-Rに書き出してもらうことは可能です。

クリエイター
クリエイター
HDで1920×1080で撮影&編集してもDVD-Rにすると720×480になります。

使用目的に合わせて変わる画面サイズ

式場に確認した画面サイズ(4:3/16:9)と、納品方法(DVD-R/Blu-lay/データ)に合わせて設定しましょう。

画面サイズ4:3

4:3の四角い画面サイズは、一昔前まで主流だったアナログNTSC方式のサイズになります(いわゆる昔のテレビのサイズです)。4:3サイズの場合は設定するサイズは1つだけですが、編集ソフトによっては表示がいろいろありますので迷います。

基本設定は720×480のサイズを選択すれば問題ありません。

720×486や、640×480、ピクセル比率、といった項目もありますが、基本設定のままで問題ありません。※厳密に設定をしたい場合は、個別の用途に合わせて設定する必要があります。

クリエイター
クリエイター
このご時世ながら4:3を採用している結婚式場もたくさんあります

画面サイズ16:9

16:9のワイド画面は現在主流の映像のサイズになります。種類がたくさんあって迷いやすいので、用途に合わせて設定を選びましょう。

DVDでプロジェクター上映をする

「720×480(アナモフィック)」というサイズが作業が軽くておすすめです。最終的にDVDにする場合は画質が圧縮されますので高解像度で作業する必要がありませんのでこのサイズで作業をしましょう。

Blu-rayやデータで保存する

お手持ちのPCのスペックと相談しながら可能な限り大きく設定します。一番大きなサイズは1920×1080というフルHDサイズでの編集になります。PCスペックが悪いと編集作業が重くなります(映像の読み込みや書き出しに時間がかかる)。作業を軽くしたければ1440×1080という選択肢もあります(画質的には全く問題ありません)。

画面サイズを間違えてDVDを制作してしまった場合

式場サイズは4:3なのに16:9で作ってしまった!

クリエイター
クリエイター
画面サイズを間違えてしまった場合は作り直しになります。制作前に必ず式場に4:3/16:9を確認しましょう。

上映できないわけではない

画面比率を間違えてしまうと、作った映像が強引に引き延ばされたり、人物が切れたり、何かしらの弊害が発生します。画面サイズを間違えても上映できないわけではありませんので、気にならない方は間違えてもそのまま上映してしまってよいと思います。

クリエイター
クリエイター
映像編集ソフトの設定って厄介ですよね…