オープニングにぴったりなアイデア
披露宴や二次会のオープニングビデオはこれといった決まった形があるわけではありません。
ハリウッド映画のように圧巻のクオリティーで作るもよし、打ち合わネタの面白映像に走るもよし、結婚式までの準備をストーリー仕立てで作るもよし、アイデア次第でゲストの目を引くようなオリジナリティ溢れる映像を作ることも可能です。
- パロディ系
- 面白系
- 共感系
- ゲスト紹介系
ここではオープニングビデオを作る上での参考アイデアをいくつかご紹介します。
オープニングビデオネタ・パロディ系アイデア
◯◯風オープニング。いろいろなパターンがありますが、有名で皆さん知っているドラマや映画などのオープニングパロディーがウケが良いです。既視感があるので安心して映像に入り込めます。その世界観に自分たちがいるという面白さも人気の秘密です。ポイントは元の映像になるべく近づけることです。似ていれば似ているほど盛り上がります。
オープニングビデオネタ・面白系アイデア
参考映像はオープニングビデオの草分け的存在の映像業者AMOさん。オープニングビデオのアイデアに困ったらAMOさんの映像を参考するのも面白いです。このオープニングビデオが世に出た時は激震が走りました。いつもお世話になってます!
オープニングビデオネタ・共感系アイデア
披露宴まで準備してきた様子をカウントダウン形式で紹介するというオープニングビデオです。披露宴◯日前、という表示とともにカウントダウンするかのように披露宴当日までの準備風景をスライドショーしていきます。二人の披露宴に対する想いや、どれだけ準備を重ねてきたのかという様子がゲストの方にも伝わって、披露宴のオープニングが盛大に盛り上がること間違いなしです。
オープニングビデオネタ・ゲスト紹介系アイデア
通常構成としては「新郎新婦の紹介」ですが、自分たちだけではなく当時参加のゲストも紹介してしまうというオープニングビデオです。乾杯の挨拶、主賓、友人スピーチ、親族、余興をする人、など当日を盛り上げてくれる人たちをダイジェストで紹介してしまいます。いろいろなものがごっちゃ混ぜになっていますが楽しい映像です^^ オープニングビデオは乗りが良いのがいいですね。